※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【ラディッシュ栽培】簡単!別名・二十日大根をプランターで種から栽培

ラディッシュのプランター栽培 家庭菜園&食育

赤くてかわいいラディッシュ。サラダに入れると、彩りがすごく良くなって、かわいくなって重宝する野菜です。別名が二十日大根、というくらい、短期間で栽培できます。さすがに、二十日じゃ無理ですが、種まきから、夏なら1か月程度、少し寒くなった頃でも1か月半ほどで収穫できちゃいます。

私も、今まで何度かラディッシュ栽培してきました。夏場だと成長も早いんですが、どうしても、虫が多い季節は、アブラムシがついたり、すぐに水切れしちゃったりするので、秋口が一番育てやすいな、と思っています。今回、秋口に育てた記録のご紹介です。

ちなみに、真冬でも育てたことがあります。少し時間がかかりましたが、屋外に置いたプランターでもきちんと収穫できました。雪も降らない四国での話なので、寒い地域では、屋外は無理だと思いますが、屋内ならいけると思います。

それでは今回のお話。9月初旬に種まき、10月中旬から下旬にかけて、順番に収穫しました。

種まき(9月3日)

ラディッシュのプランター種まき
9月3日種まき

種は小さいですが、丸いしっかりした種なので、比較的まきやすいです。1㎝間隔位でまきました。上から、軽く覆土してたっぷり水をあげました。このプランターで育てるのは、確か5回目です。購入した種、まだまだ残っています。育てる手間はかかりますけど、間違いなくお得ですね。

ちなみに、種まきの時に、少し庭の芝生にこぼしてしまった種も、後日発芽していました。発芽率、かなり高いと思います。

発芽(9月5日)

種まきからわずか2日で発芽!
9月5日発芽!

種まきから、わずか2日。一番手がもう発芽してました。早いですねー。種まきが9/3の夕方。この写真が9/5の朝ですので、1日半しか経っていません。

その2日後、種まきから4日後には発芽がそろってきました。自分がまいた種が発芽するのを見ると、毎回ちょっと微笑んでしまいます。なんか、いとおしくなるんですよね。ニヤニヤしていると、娘たちに気持ち悪いと言われますが(笑)。

種まきから4日後で発芽がそろってきた様子
9月7日発芽がそろってきた状態

間引き(9月11日)

発芽してきた双葉が大きくなってきて、だいぶ密集してきたので、間引きして整えました。

種まきから9日後の間引きビフォーアフター
9月11日間引き

毎度のことですが、間引きって、なんかせっかく発芽したのを抜くという作業が、かわいそうで、申し訳ない気持ちになってしまいますが、これをしないと、成長できないんですよね。心を鬼にして、間引きします。

種まきから10日目(9月13日)

種まきから10日後
9月13日 種まきから10日後

双葉の間から、本葉が出てき始めました。

種まきから15日後(9月18日)

種まきから15日後
9月18日 種まきから15日後

本葉がしっかり大きくなってきています。密集してきましたね。この後、2回目の間引きをしました。

1回目の時は、発芽したてで、ちょっと引っ張ったら抜けるんですが、このころになると、根っこがだいぶしっかりしてきていますので、抜くと、残す分の根っこも抜いちゃったり、傷めてしまいます。なので、間引きする分は、根本から、はさみで切りました。

種まきから23日目(9月26日)

種まきから23日後
9月26日 種まきから23日後

本葉が3~4枚に増えて、大きくなってきました。下の赤い部分が少し太くなってきて、ラディッシュになるぞって感じが見えてきています。

種まきから30日後(10月3日)

種まきから30日後
10月3日 種まきから30日後

本葉もしっかり成長を続け、もりもりになってきました。根本も、1.5cm位の玉になったものも出てきました。

種まきから37日後(10月10日)

種まきから37日後
10月10日 種まきから37日後

全部の根本が丸くなってきて、ラディッシュが並んでます。ラディッシュ栽培、収穫前の、鮮やかな赤い丸が並んでいる、この状態が一番かわいいです。この状態のプランターがあると、普段、緑だらけの家庭菜園部分がラディッシュの赤色のおかげで華やかになって、モチベーションが上がります。

種まきから42日後(10月15日)、初収穫!

小ぶりなものとして収穫できるレベルになってきました。ちょっと間引きが甘かったですね、混んでます。

種まきから42日後
10月15日 種まきから42日後

まだ小ぶりですが、混んでるので、大きいものを2つ収穫しました。

ラディッシュ、我が家ではいつも2週間位かけて2個ずつ位収穫して、サラダに加えます。一気に収穫して、甘酢漬けを作ったりしたこともあったんですが、あんまり子ども達も好きじゃないので、かわいいサラダ作りに少しずつ使ってます。

今回もサラダに加えました。

収穫したラディッシュと、使用したサラダ
収穫したラディッシュ

ちなみに、レタスは、いつもプランターを2つ使って、時間差で成長させて年中収穫できるようにしているレタスミックスです。レタスミックスも、混みあっていたのを、ついでに間引きしたので、ベビーリーフとしてサラダにしました。

キュウリとトマトは購入したものですが、ベランダで収穫してサラダができちゃうのは嬉しいこと。採れたてで、この上ない新鮮な野菜。家庭菜園の醍醐味ですね。

こんな感じで、我が家では、即サラダができる状態がベランダに整うようになってます。一度種を購入すると、プランターだけで種の期限内に使いきるためには、繰り返しの栽培が必要になります。連作にならないように、土も、休んでる土と使用している土が、じゅんぐり回ってます。使用した土は、残った根っこを取り除いて、天気の良い日にシート上に広げて、太陽熱で殺菌した後、苦土石灰とか肥料を混ぜ込んで休ませてます。

レタス、ラディッシュ、小松菜あたりが年中いけるので、常に庭のバルコニーで、プランターで育っている感じですね。季節に応じて、ミニトマトとか、キュウリとかも、苗から育てたりしてます。

芝生を剥がして作った花壇での露地栽培の方は、毎回、初めてのものにチャレンジしてます。

まだまだ、育てたことない野菜がいっぱい。これからもチャレンジしまくって、記録していくのを続けていきたいな、と思っています。

 

タイトルとURLをコピーしました