ごはん

四万十で味噌作り体験

自分で仕込む味噌に前々から興味があったので、四万十の井上麹店さんで、子どもと一緒に味噌作り体験してきました!
DIY

母親ひとりで!【タウンエースでアウトドア・バンライフ⑨】リアシートパネルDIY!

リアシートを倒して座る時の、ペコペコするのと、骨組みが当たって痛いのを改善するために、バックパネルをDIYしました。
DIY

母親ひとりで!【タウンエースでアウトドア・バンライフ⑧】折りたたみできるセカンドテーブル設置!

バンライフに必需品!折りたたみできるセカンドテーブル設置!ハイエース用の商品をちょっといじって愛車タウンエース用にしました!
アクティビティ

こどもと楽しむ!【朝ドラ「あんぱん」めぐり】高知県南国市ごめん町

朝ドラ「あんぱん」で盛り上がる南国市ごめん町めぐり!ついでに高知県の子どもと楽しめるスポットを紹介!
DIY

母親ひとりで!【タウンエースでアウトドア・バンライフ⑦】ルームミラーカバー装着!

愛車タウンエースいじりを日々、少しずつ重ねてきております。先日、インテリアパネルのドレスアップをしまして、その勢いのまま、以前より気になっていたルームミラーのチープ感解消のため、カバーを購入しました!購入した商品はこちら↓(function...
DIY

母親ひとりで!【タウンエースでアウトドア・バンライフ⑥】内装インテリアパネル装着!

タウンエースバンライフ、楽しんでおります!職場の昼休みも、後ろのベッドキットでゴロゴロしながらごはんを食べて昼寝して、リラックスするおかげで、体調も良好!より楽しくするために、今回は、内装をちょこっとドレスアップしてみました。タウンエースは...
アクティビティ

【和紙染め&うちわ作りin高知いの町】土佐和紙工芸村くらうど

高知県の中央部に位置するいの町は、高知県が誇る、四国で最も透明度の高い清流・仁淀川が流れる町です。いの町は紙の町とも言われています。福井県の「越前和紙」、岐阜県の「美濃和紙」と並び、三大和紙と呼ばれる高知県の「土佐和紙」。製紙業に必要な清ら...
DIY

母親ひとりで!【タウンエースでアウトドア・バンライフ⑤】ステッカー&マグネットで好みの見た目に

タウンエース、順調に楽しんでおります。購入時、塗装をしてもらって、ツートンにしたんですが、実は、後ろのタウンエースのマークが消えちゃったのが、想定外だったんです。。もともとの TOWN ACE って書いてあるマーク、かわいいな、と思ってたん...
DIY

母親ひとりで!【タウンエースでアウトドア・バンライフ④】サイドバーを使って天井収納をDIY

先日、愛車タウンエースにサイドバーとインテリアバーをつけました。その時の記事はこちら↓インテリアバーをもう1本つけて、長い荷物を収納できるようにしようと思っていたのですが、何となく味気ないな、と思い。サーフィンとか釣りによく行く方なら、イン...
DIY

母親ひとりで!【タウンエースでアウトドア・バンライフ③】サイドバー&インテリアバー設置

タウンエース購入して、1か月。先日、ディーラーさんで、1か月点検してもらって、オイル交換もしてもらってきました。さてさて、まだできていませんが、車中泊をすることを想定して、サイドバーが必要だな、と。車中泊だけじゃなくて、川遊びとかでタオルを...