※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

取り出しにくいけどおいしい貝 ツベタカ (サンカクニナ)を食す~道の駅キラメッセ室戸もご紹介~

室戸のツベタカ ごはん

先日、高知県の室戸に遊びに行ってきました。

私、室戸広域公園が好きで時々行きます。とにかく遊べるものが多い室戸広域公園の様子は、こちらで紹介しています↓ 草滑りもできて、とにかく遊びまくれる公園、おすすめです。

今日は、そんな室戸広域公園でたっぷり遊んだ後に寄った、道の駅、キラメッセ室戸で手に入れた貝、ツベタカのご紹介です。

貝がとても好きな我が家。初めて見たツベタカという名前と、その見た目に惹かれて購入しました。

購入してきたツベタカ画像

買うときに、レジのおばちゃんが、一言。

「取り出すの大変やけど、おいしいき、頑張ってよ~」

帰宅後、色々調べてみると、サンカクニナ貝とも呼ばれる貝で、なるほど、確かに取り出しにくいらしい。「おいしいけど、取り出す手間があるので、あまり市場に出回らない」とか「日本一取り出しにくい貝と思う」とかの情報。。えらいものを買ってしまっただろうか、と不安になりましたが、おいしいのは間違いないと確信して、調理開始!

とりあえず、海水と同じくらいの塩水につけました。

鍋で塩水につけているツベタカ

「しばらく静かに置いておいたら、貝が少し出てくるので、それを待ってから調理」とのネット情報を参考に、このまま、娘たちとお風呂入ったりして待ってみたのですが、全然出てこない。。この貝たち、空っぽなんじゃないかと思うくらい、なんの変化もありませんでした。

夕飯の時間も近づいてきたので、もうやってしまえっと、茹でました。

電子レンジでする方法もあるようですが、購入した道の駅の店員さんが、「レンジは、貝の大きさによって硬くなりすぎて食べられなくなったり、殻が破裂してレンジ内を傷つけたりすることがある」とおっしゃってたので、迷いなく、茹でることにしました。

今までも、牡蠣とかをレンジでやって、硬くなりすぎてしょんぼり、みたいなことも経験してるので。貝って、大きさマチマチだし、殻の大きさと中身の大きさが想定外ってことも多いので、加熱時間が難しい気がします。

さて、コトコト20分くらい茹でたかな。茹で上がった姿がこちら↓

茹で上がったツベタカ

磯の良い香りです。この香りだけで1本目のビールが空きました 笑

さあ、いざ実食!

とはいえ、全く貝が見えない。。他の貝の、とがった部分で貝の入り口をたたくと良いらしいのですが、なんかうまくいかない。んー、どうしよう。。結局ペンチ登場です。

ペンチで貝を割る様子

ペンチで貝の入り口をペキペキと割ってみました。すると、貝、見えてきました!空っぽじゃなかったです 笑

子ども達と、「貝入ってたー!!」と大騒ぎしながら、楊子でゆっくり引き出して。。肝まで意地でも全部だしてやる、と慎重にいきます。

引き出したツベタカの中身

出てきました!ちょっと切れたけど、肝までばっちり出てきました。

思ってたより、ちょっとグロい見た目です。でも貝ってそんなもんですよね。貝好きの我が家は、子どもも私も、見た目のグロさは全然気にせず、3人で、貝の乾杯をして、一緒に口に入れました。

おいしいー!固い貝です。コリコリです!これは、私の好み♡ さらにビールが進みます!

良い買い物をしました。大満足です!

以上、高知県 室戸のツベタカ、紹介させていただきました。

取り出しにくいとあらかじめ思って、ペンチを用意して挑めば、なんてことない。小学校1年生の下の子も、器用にペンチでバリバリ割って、どんどん食べてました。最後の1個は取り合い。みんなでじゃんけんするほど、おいしかったです。

採れる量も減ってきて、なかなか希少になってきてるらしいので。室戸に寄った際は、ぜひお店で探してみてくださいね!

ちなみに、今回このツベタカを購入した道の駅、キラメッセ室戸は、太平洋が一望できる道の駅です。今回ツベタカを購入したのが、その中の「直販所楽市」ですが、その隣には鯨料理をはじめとした室戸の食を満喫できる「レストラン食遊」もあります。駐車場も広いので、ツーリングやドライブの休憩の方でにぎわってます。

そして、土佐伝統のクジラ漁を学べる鯨館も併設されています。昔の捕鯨の様子を学べる施設です。昔、鯨を発見して、捕まえるまでの壮絶な戦い、その後の解体までのアニメーションを大迫力のデジタルアートシアターで観賞できるほか、模型の船の上でヘッドセットを装着して360度のパノラマオーシャンビューが楽しめるVR体験なんかもできます。私が行ったのは、数年前ですが、子どもたち、VRに大興奮でした。室戸を訪れた際は、ぜひ行ってみてください☆

キラメッセ鯨館でVR体験をしている娘たち
館のVR体験

タイトルとURLをコピーしました