家庭菜園&食育 【空心菜栽培】あんまり売ってないから自分で育てる! シャキシャキ食感の空心菜、大好きです。でも、なかなか近くのスーパーで売ってない。欲しい時に買えない。そんな感じなので、育てることにしました。ないものは作る!そんな生活、大好きなんです 笑種まきから栽培することにしました。購入した種はこちら。... 2024.10.20 家庭菜園&食育
DIY 【母親DIY】ダイニングチェアーの張り替え 我が家のダイニングテーブルルセット、購入して12年が経ちました。椅子の座面が、ちょっと前に裂けてて、気になってたんですが、下の子がそこに指を入れるので、どんどんやぶけて、この有様。もう買い換えようかとも思ったんですが、結構高かったダイニング... 2024.09.23 DIY
アクティビティ 【ゴーカート】高知でゴーカートといえば比島交通公園!小3から一人で運転できる! 高知市にある、比島交通公園(高知県立交通安全こどもセンター)。高知県民がゴーカートに乗りたいなら、ここ!オープンは1970年らしく、歴史ある公園ですが、2022年に遊具がリニューアルされたりもして、きれいな遊具もそろった公園です。施設概要施... 2024.09.23 アクティビティ
アクティビティ 【パラグライダー体験 in 高知県仁淀川町】小2娘も一人で飛べた!母娘で初飛行! この夏は、空を飛んでみたい。ふと思いました。パラグライダーでふわふわ飛ぶのを想像して、ネットで検索してみると、ガイドの方とタンデムで空の旅を楽しむプランがたくさん!ただ、私と娘2人がそれぞれガイドさんと1:1で、となると、なかなかの金額にも... 2024.09.11 アクティビティ
アクティビティ 家庭用プールを楽しみ尽くす! 今年は、また異常に暑いですね。年々暑くなって、地球は大丈夫かと心配してしまう毎日ですが、今年も、我が家ではインテックスフレームプール、活躍してくれています。ちなみに、我が家のプールは、インテックス フレームプール、220x150x60cm ... 2024.08.01 アクティビティ
DIY お庭DIY!エアコン室外機カバーも兼ねた作業台作り エアコンの室外機、日よけのカバーを付けると、節電にもなるし、室外機そのものの劣化も予防できるとのことで、数年前に、エアコン室外機カバーを兼ねた作業台を作ってました。結構適当に作ったのもあって、板は汚れてゆがんでしまってました。なんともみすぼ... 2024.06.30 DIY
ごはん 【ちょい干し大根】自分好みの甘口たくあん作り。残りは切り干し大根にして煮物や味噌汁に☆ 色々野菜を干してきましたが、大根は本当に色々使えます。最初は太目の千切りにして、切り干し大根にしてただけでした。その内、イチョウ切りにして保存しておいて、お味噌汁の具にしたりもして。そして、今回、たくあん作りました。私は、出身が九州なのもあ... 2024.06.10 ごはん
ごはん 【干しミニトマト】余ったミニトマトは干すべし!甘味アップ、水気が出ないからどんな料理にも活躍! 近年、SDGsが注目されて、私たち主婦ができることも色々ありますが、まずは、フードロスをなくすこと。そのためにとっても活躍してくれるのが干し野菜です。今回は、ミニトマト編をご紹介☆お弁当の彩り用に買ったミニトマト。でもイマイチ甘くなくて、何... 2024.04.12 ごはん
ごはん 【干しきゅうり】きゅうりは干したら格別!塩もみするより干す!超お手軽で超おいしい! 色々と干し野菜にチャレンジしている私ですが、干しきゅうりは、その中でもびっくりするくらいの嬉しい変身をした野菜の一つです!きゅうりって、サラダに使って、半分野菜室にとって置いたら、傷んじゃって使えなくなっちゃった、なんてこと昔は良くありまし... 2024.04.10 ごはん
アクティビティ 【カツオの藁焼きたたき作り体験】子どもと一緒に!高知の名物、自分で作って食べる! 言わずと知れた、高知の名物、カツオのたたき。高知に観光に来た友人とも、毎回一緒に食べる定番メニュー。今回は、そんなカツオのたたきを、自分で焼いてみる、という体験をしてきました。やっぱり地元の名物、きちんと知っておくって大切かなと思いまして。... 2024.03.18 アクティビティ